化粧品に配合される成分というより、チャイの香りのもととなるスパイスとして馴染みある方が多いであろうチョウジですが、実は女性の健康維持に、強い味方になってくれる成分です。漢方薬としても、女性の育毛対策としても優秀といえるチョウジの効能・効果を紹介します。
チョウジとは
チョウジノキの蕾を乾燥させたチョウジ(丁子)は、香辛料や漢方薬として使われています。独特な香りが特徴で、肉料理や焼菓子などに使われるほか、チャイの香りづけにも使われています。英語名の「グローブ」の方が、馴染みあるという人もいるかもしれませんね。
漢方薬としての歴史も長く、現在も健胃のほか、冷えや月経不順、自立神経失調症などに効果がある生薬として使われています。身体を内側から温め、滞りがちな血流や内臓器官の働き、神経の働きなどの活発化を促します。
くわえて、肌をキレイに保つ殺菌効果を持つことから、ニキビケアをはじめとするスキンケア化粧品にも配合される成分です。
育毛剤としての効果
チョウジには、荒れ気味な頭皮を鎮め、フケや痒みを防いで清潔に保つ効果や、頭皮の血行を良くする効果があります。トラブルのない頭皮を保ちつつ血流を促すことで、毛根に効率よく栄養素を送り込んで、健康な髪が生えるのを促します。
さらに、チョウジに含まれる「オイゲニルグルコシド」が還元酵素・5αリダクターゼを抑える効果があることから、女性の体内にある男性ホルモンが悪玉化を予防し、抜け毛を少なくする効果もあるといえます。
成分の注意点
植物由来であり、食用としての歴史も長い成分です。副作用の心配が少ない、安全性の高い成分といえるでしょう。
まとめ
香辛料として日常的に口にする機会が多く、女性の不調に効く漢方薬としての歴史が長いチョウジです。強く甘めの香りが苦手という人もいるかもしれませんが、育毛剤に配合される程度の成分であれば、あまり気にせず使用できるのではないでしょうか。
肌をキレイに保つだけでなく、女性の身体にも含まれている男性ホルモンに対して効果を発揮する珍しい成分です。男性用育毛剤に含まれているような男性ホルモン抑制成分ですと、女性には刺激が強すぎることがありますが、チョウジはその点安心して使えると言えるでしょう。