塩酸ピリドキシンという名前の印象として、刺激が強めの化学的成分を想像してしまいませんか?実際には、私達の食生活をはじめ、身近な栄養素の一種だったりします。そんな塩酸ピリドキシン、一体育毛ケアにおいてどのような効果があるのでしょうか?
塩酸ピリドキシンとは
塩酸ピリドキシンはビタミンB6の一種であり、ほうれん草やレバーなどに含まれる成分です。主にビタミンB6欠乏症の治療や皮膚炎・湿疹の塗布薬といった医療分野で用いられるほか、身近なところでは栄養ドリンクの滋養強壮や疲労回復の成分として配合されています。
また、ニキビや肌荒れを予防する成分でもあり、スキンケアやヘアトリートメントなどに多く用いられる成分です。
育毛剤としての効果
塩酸ピリドキシンには、毛穴づまりや乾燥などによる炎症を防き、肌をキレイな状態を保つコンディショニング効果の他に、血行を促進する効果があります。他の成分でみられるような血行促進効果とは異なり、塩酸ビリドキシンはヘモグロビンや赤血球の作られることを助ける効果があります。そのため、血液を濃く健康的にすることと流れをスムースにすることの2つの効果があるといえます。健康的な血液を生成しながら、かつその血液を頭皮に行き渡らせる効果があるため、抜け毛の改善効果が高いと言われています。
成分の注意点
服用時は用法・用量に注意が必要な成分ですが、育毛剤をはじめとするスキンケア用途においては、副作用がほとんどありません。
光によって変質しやすい成分なため、なるべく冷暗所で保管することをオススメします。
まとめ
栄養ドリンクなどでお馴染みのこの塩酸ピリドキシンは、他の血行促進効果成分とは少し異なる性質を持っています。貧血に効果が高い成分であり、血液そのものの健康状態にアプローチできることから、特に女性の味方とも言える成分なのではないでしょうか。
塩酸ピリドキシンそのものが、発毛を促したり抜け毛を少なくする成分なわけではありませんが、血流改善は発毛・薄毛抑制にはカギとなるため、効果的に取り入れて頭皮健康の維持ができるといいのかもしれませんね。